稲川淳二の怪談話とポジション持ち越しはどっちも怖いかも知れない@ドル円トレード分析#031

2018年7月30日から8月4日までのトレード分析です。
暑いですね〜。8月に入り夏真っ盛りです。
ι(´Д`υ)アツィー
この時期になると怪談や心霊系の動画をついつい見ちゃうんですよね。しかも夜電気を消してひとりでベッドに包まりながら。。。
色々な芸人さんの怪談話の動画を見てきましたがやっぱり稲川淳二さんの怪談話が怖いですねー。
稲川淳二さんのあの語り口調や言い回しの表現の仕方がうまくて、以前聞いたことのある話を再度聞いてもやっぱり怖いなって思いますしねー。
(゚A゚;)ゴクリ
そして稲川淳二さんのあの話し方を真似してみたいなと思いました。
(・∀・)
今週米雇用統計発表後に111.20と111.40でロングでエントリしたのですが、思ったより落ちましたね。111.20-111.40の間で反発するのではないかと思っていたのですがそのまま111.10まで下がってしまいました。このタイミングで損切りしようかかなり悩んだのですが111.20まで戻していたのでもう少し様子を見たいと思ってポジションを持ち越す事にしました。
マイルールには週末持ち越さないといったルールは作っていないのですがやはりポジ持ち越しは怖いですよね。来週月曜日に大きな下窓が空いてしまって「おはぎゃあ」となってしまうかも知れませんねー。怖いですねー。
Σ(゚Д゚)
チャート概況
Point1
米中貿易摩擦の懸念後退からの爆上げとなりました。
チャートの形をみてみると先週木曜日からの三角持ち合い形成が崩れた形になって一度は下に動いていますがその後大きな反発の勢いをもたらして上昇トレンドとなっていきました。
正直この動きはファンダメンタルの要素が強かったのでチャートの形だけだとなかなかついていけないかなと思いますね。
Point2
112.15を天井とした三尊形成からの下落ポイントとなります。今週高値からの天井三尊なのでそれなりに下落の勢いが強かったように思います。
112.15は先々週の高値113.17と先週の安値110.58のフィボナッチ38.2%にあたり、先々週からサポートラインで何度も支えられたあとストンと抜けてしまった事によるレジサポ転換となった場所でもあったのでここで一旦止められる可能性が高いのではと考えていました。
Point3
雇用統計の結果が悪かった事による大きな下げとなったポイントです。ただこの指標結果は悪くなると予想されていて折り込み済みなのかなと思っていましたが予想に反して下落していった感があります。
特に111.30-111.40あたりでサポートされるのではとの予想でしたがあっさり割り込んでいき週末であったことから111.10で止まりましたがそうでなければもっと落ちていった可能性もあると思いました。
注目イベント結果
週前半の指標結果ではそれほど悪くない感じがしたのと上昇トレンドとなっていたので週後半の雇用統計はよほど悪い結果にならない限り大きく下げる事はないだろうと思っていました。
しかし指標結果は木曜日の政策金利は据え置きとなり失業率も予想通りの結果だったのですが非農業部門雇用者数増減の結果が大きく悪くなっていてこれが大きな下落にとなる要因となったのではないかと思いました。
チャートナビ
Entry1
エントリできるポイントと根拠を色々と分析してみましたがどうしても納得できるエントリポイントが見つからなくて結果一つしか見つかりませんでした。
ちなみにこのチャートナビには出てこない冒頭で述べたロングポジの持ち越しは根拠の薄いダメなトレードという事になります。
兼業トレードが故のなかなかエントリできない事によるポジポジ病が出てしまったのかも知れませんね。。。
(ー_ー)
このエントリは先週安値110.58と今週高値112.15の半値戻しからのロングエントリとなります。押し目買いや戻り売りと違い逆張りでのトレードなので利確や損切りは冷静に見極める必要がありますね。
このエントリでは111.40あたりでエントリして利確ポイントは111.80あたりとなります。これは水曜日の高値をつけた後の天井三尊形成でサポートされていた111.80あたりをストンと抜けたレジサポ転換となった箇所の手前での利確が良いのかなと思いました。
トレード成績
今週もプラス収支で終わりましたがあまり納得の行くトレードではありませんでした。
何かしら状況を打破したいと思いスキャルとかもしましたがそうじゃない感しか残りませんでしたしね。。
結局今週残ったものは少しの含み損を抱えたポジ持ち越しだけでした。
(;´д`)トホホ…
週間
勝率 | 57% |
---|---|
損益率 | 1.412 |
獲得pips | 23.3pips |
決済損益 | 2,330円 |
月間(7月)
勝率 | 52% |
---|---|
損益率 | 0.763 |
獲得pips | -50.1pips |
決済損益 | -8,215円 |
年間
勝率 | 64% |
---|---|
損益率 | 0.605 |
獲得pips | 232.1pips |
決済損益 | 19,463円 |
評価損益 | -1,480円 |
1月 | -54,296円 |
---|---|
2月 | 33.002円 |
3月 | 16,016円 |
4月 | 12,933円 |
5月 | -3,273円 |
6月 | 21,126円 |
7月 | -8,215円 |
来週の展望
パターン1
週の前半は三角持ち合いでヨコヨコとなるのではないかなと思います。最近よく見かける傾向ですよね。
動き出すとすれば週の前半終わりから後半始めにかけてかなと思いますが、三角持ち合いのチャネルラインをみてみると切り下げの方が強そうな感じがしますがおそらくサポートラインの110.70あたりで耐える事ができればそこから上昇していくのではないかなと予想しています。
パターン2
パターン1と同様で110.70で持ちこたえられるかがポイントとなります。時間をかけずに110.70を割り込んでしまえば次のサポートラインの110.20あたりまで下げてくるのではないでしょうか。
まとめ
最近ずっとトレードの調子が悪いんですよねー。
(´・ω・`)
環境認識とエントリする根拠をしっかり持って入りたいと思うと考えすぎてしまってエントリできなかったりしますし、逆に考えすぎずにトレードしようと思うと根拠が薄くなってしまいエントリしたポジションがマイナスに傾く事にビビってすぐに利確や損切りをしてしまうといった感じです。
ちょっとしたスランプかも知れません。
(-_-;)
とりあえずトレードもそうですが生活も少し乱れちゃってる所もあるのでそういったところから少しずつ改善していきたいですね。
トレードをするうえで生活スタイルやメンタルは切っても切り離せないものだと思うのでトレードに関する改善や対策に固執するよりもトータルバランスとして色々改善していく中でトレードもより良くしていきたいなと思います。
そのためには「部屋を徹底的にきれいにする」「ストレス発散の為に運動する」「美味しいものを食べる」等ポジティブな事に取り組んでいきたいです。
(๑•̀ㅁ•́๑)✧