【自動売買 第29週】仕事も為替も確認は大事です!!

2020年第29週の自動売買です。
最近仕事のトラブルに見舞われています。
リリースの直前になると必ずと言っていいほどバグが見つかってしまいます。
しかも原因が「確認不足」な事がほとんどで問題は何度も同じ「確認不足」な失敗を繰り返している事です。
だけどFXのトレードでも「確認不足」による同じ失敗をよく繰り返してしまいます。
この時に大事な事は「環境認識」だと思います。
仕事も為替も同じ失敗を繰り返さないようにアクションを起こそうと思ったらまず現状を認識する事、その上でどう対応すれば克服できるのかをトライアル&エラーを繰り返していってこういった問題解決に取り組む必要があると考えています。
とにかく「確認」は大事です。
稼働状況
今週もノートレ、いよいよまずい状況になりましたね。
公式サイトを見ても稼働していないのでGemが何かしらの対策でもしたのでしょうか?
自分が使っていない他のEAのサイトを見てもあまり動いていなかったりそういったコメントが寄せられたりしているのを見たので「Flex Beggar」だけの問題という訳ではなさそうです。
ただ公式サイトのどのEAの情報を見ても7月2日に何かしらの相場変動に対するパラメータ調整の連絡あったようでもしかしたらこの相場変動が大いに影響を与えているのかもしれません。
今週の結果
確定損益 | – |
---|---|
利益 | – |
損失 | – |
勝率(勝敗) | – |
損益率 | – |
取引量 | 1.79Lots |
Flex Beggar
損益 | 240,573円 |
---|---|
勝率 | 85% |
損益率 | 3.19 |
取引量 | 1.79Lots |
最大ドローダウン | – |
破産確率 | 0% |
資産状況
7月も終盤に差し掛かろうとしていますが月利が101%と予想外の鈍化状況です。
さすがに2週連続ノートレでは仕方がないですが。。。
ただこのままだと状況は変わらないですし何かしらのリアクションを考えて次週は臨みたいです。
できれば次週に向けたEAの候補を探して早めの稼動を試みたいですが必要のない妥協が損失を生む結果になりかねないので焦りは禁物です。
「Flex Beggar」も急に稼働し始めた時に想定外の動きから損失を出す可能性も考えられるので取引量の調整などを行ってできるだけリスク回避を優先させます。
証拠金
確定損益 | 240,573円 |
---|---|
評価損益 | – |
証拠金 | 440,573円 |
勝率 | 85% |
損益率 | 3.19 |
損益と利率
週次
確定損益 | |
---|---|
第29週 | – |
第28週 | – |
第27週 | 9,849円 |
第26週 | 10,562円 |
第25週 | 16,624円 |
第24週 | 33,527円 |
第23週 | 32,558円 |
第22週 | 16,322円 |
第21週 | 18,591円 |
第20週 | 56,952円 |
第19週 | 10,609円 |
第18週 | 33,638円 |
第17週 | 1,341円 |
月次
確定損益 | 月利 | |
---|---|---|
7月 | 2,913円 | 101% |
6月 | 100,207円 | 130% |
5月 | 103,393円 | 144% |
4月 | 34,060円 | 117% |