【自動売買 第24週】無事に資産が3倍になりました

2020年第24週の自動売買です。
コロナ禍で緊急事態宣言が出ていた時ちょっとした家庭菜園ブームとなっていたようですね。
ホームセンターなんかではガーデニングコーナーのレジに長蛇の列がならんでいたそうです。
自分も家庭菜園にちょっと興味はあったのですが流石に長蛇の列に並ぶ気にはならなかったのでスルーしていました。
最近は少し落ち着きつつあってホームセンターの客も緊急事態宣言時と比べてそれほど多くはないようです。
なのでそろそろ家庭菜園しようかなと思っているのですが野菜によって育てる時期なんかがあるようで今はどの野菜もちょっと中途半端な時期になっちゃいましたが今現在の候補として「トマト」「枝豆」「ネギ」あたりを考えています。
稼働状況
Flex Beggar
さて、いつもの言葉を書きたいと思います。
今週も安定したプラス収支でした!
何度書いても気持ちいい言葉ですね。
今回は少し損益率が落ちています。
「Flex Beggar」ではいくつかの通貨ペアを稼動させているわけなんですが、AUDUSDが足を引っ張っているんですね。
AUDUSDはあまり成績が良くなくて取引量も他のペアと比べて10分の1に押さえて稼動させているんですがそれでも少なからず影響をあたえちゃっています。
典型的なコツコツドカンをやってしまっているようなので7月以降の稼動では少し取り扱いを見直すかも知れません。
損益 | 203,538円 |
---|---|
勝率 | 85% |
損益率 | 6.34 |
取引量 | 0.72Lots |
最大ドローダウン | – |
破産確率 | 0% |
稼働結果
確定損益が20万円を超えました。
再開してわずか1ヶ月半ほどで資産を3倍に増やすことができました。
正直ここまでとは思っていなかったので嬉しい誤算ですね。
ただし、やっぱり資産管理的いえば増えすぎな気もしているので少し怖い気がします。
これだけのペースで資産が増えるという事は逆にこのペースで減る可能性もあるということなので、、
今月もすでに月利120%と想定の月利を軽く超えちゃっています。
このまま取引量を変えずに資産が増えて行けば月利も落ち着くところに落ち着くので今は何も触らずにこのまま稼働し続けるのが正解なのでしょうか。
どちらにせよ7月以降はちょっと戦略を見直す可能性が高くなりそうです。
証拠金状況
確定損益 | 203,538円 |
---|---|
評価損益 | – |
勝率 | 85% |
損益率 | 6.34 |
証拠金 | 403,538円 |
成績
週次
確定損益 | |
---|---|
第24週 | 33,527円 |
第23週 | 32,558円 |
第22週 | 16,322円 |
第21週 | 18,591円 |
第20週 | 56,952円 |
第19週 | 10,609円 |
第18週 | 33,638円 |
第17週 | 1,341円 |
月次
確定損益 | 月利 | |
---|---|---|
6月 | 66,085円 | 120% |
5月 | 103,393円 | 144% |
4月 | 34,060円 | 117% |