2019年2月18日〜2月22日の成績を報告します。
1月に受けた大きな損失をやっと取り返す事ができました。とは言うものの口座単体で見ればGemForex口座はまだ原資割れしているので次週も頑張って稼いでほしいところです。
前回の記事で書いていたTRADERS-proですが今回から運用を開始することにしました。取引口座も新たにTitanFXを追加していてTRADERS-proはそこで稼働させました。
木曜日から稼働させてはいるもののまだ一度もトレードしていません。どうなるのか楽しみです。
GemForexの成績

GemForexの口座開設はこちら
今週も頑張って稼いでくれました。GemForex口座の原資回復まであと少しです。がんばれー。
そろそろ取引量を上げていく頃合いかなと思っています。とは言うもののガッツリ上げると死んでしまうので徐々に上げて行きたいところです。
ただ「ex_HBF-0101GT」だけは取引量を上げるとドローダウンが大きくなりそうな気がしていて注意が必要かな。「RizeFx-NC3-NYTIME」「カツロボ」に関してはXM口座でも稼働させていて2口座で同じEAを稼働させるのはあまりリスクヘッジにもならないのでXM口座のEAを稼働停止してこちらの口座の取引量を上げる戦略で行きたいです。
週間損益
RizeFx-NC3-NYTIME |
758円 |
カツロボ |
2,576円 |
ex_HBF-0101GT |
1,487円 |
合計 |
4,821円 |
EA別損益
RizeFx-NC3-NYTIME |
966円 |
カツロボ |
6,956円 |
ex_HBF-0101GT |
5,538円 |
White Bear V1 Apex2 [停止] |
-5,532円 |
トラキチ進化版(最新) [停止] |
-16,851円 |
トラキチEUR進化版(最新) [停止] |
1,877円 |
月次損益
口座状況
自己資金 |
100,000円 |
クレジット |
100,000円 |
評価損益 |
-196円 |
確定損益 |
-2,539円 |
有効証拠金 |
197,265円 |
XM Tradingの成績

XM Tradingの口座開設はこちら
GemForex口座と同様に今週も頑張って稼いでくれました。ただ「RizeFx-NC3-NYTIME」「カツロボ」は今後GemForex口座に絞って稼働させたいので次週までには稼働停止させて新たなEAを試してみたいと思っています。
週間損益
RizeFx-NC3-NYTIME |
710円 |
カツロボ |
2,550円 |
合計 |
3,260円 |
EA別損益
RizeFx-NC3-NYTIME |
918円 |
カツロボ |
12,755円 |
White Bear V1 Apex2 [停止] |
-5,103円 |
月次損益
口座状況
自己資金 |
100,000円 |
クレジット |
63,870円 |
評価損益 |
-210円 |
確定損益 |
8,047円 |
有効証拠金 |
171,707円 |
TitanFXの成績

TitanFXの口座開設はこちら
新たに追加したTitanFX口座です。とりあえずTRADERS-proのEAを動かしていこうと思います。EAはTRADERS-proの人気ランキングの2位と3位のEAにしました。
(なんと安易な、、、)
なぜ1位のEAを使わなかったかというと「White Bear Z V2」というEAなのですが名前から察するとおりGemTradeのEAで可動させて後に停止させた「White Bear V1 Apex2」と同様のEAだからです。このEAのロジックは全く同じだとは思いませんがこれまでの経緯からしてやっぱり使おうとは思えないですね。
まだ一度も取引していないのでどうなるかわからないですが次週頑張って稼いでほしいなー。
週間損益
Happy Coin |
0円 |
Envelopes-ea |
0円 |
合計 |
0円 |
EA別損益
Happy Coin |
0円 |
Envelopes-ea |
0円 |
月次損益
口座状況
自己資金 |
100,000円 |
評価損益 |
0円 |
確定損益 |
0円 |
有効証拠金 |
100,00円 |
さいごに
月次損益
資金状況
自己資金 |
300,000円 |
クレジット |
163,870円 |
評価損益 |
-406円 |
確定損益 |
5,508円 |
EA提供サイト

GemTradeの会員登録(無料)はこちら