【BOシグナル検証②】引き続きデータ収集

2019年6月10日から6月14日のBOシグナル検証結果です。
前週に引き続きBOシグナルのデータを収集しております。最初は2週間くらいのデータで良いかなと思っていたのですがやっぱりまるまる1ヶ月分のデータ収集を行って分析したいと思います。
今週の勝率
通貨ペア
AUDJPY | 46%(41%) |
---|---|
AUDNZD | 0%(57%) |
AUDUSD | 67%(53%) |
CADJPY | 28%(56%) |
CHFJPY | 37%(50%) |
EURAUD | 63%(0%) |
EURGBP | 80%(62%) |
EURJPY | 59%(59%) |
EURUSD | 25%(67%) |
GBPJPY | 42%(52%) |
GBPUSD | 52%(46%) |
NZDJPY | 40%(50%) |
NZDUSD | 53%(37%) |
USDCAD | 52%(0%) |
USDCHF | 17%(68%) |
USDJPY | 45%(0%) |
※()は前週の勝率
今週はAUDNZDが動いてくれませんでした。チャートを見るとシグナルに引っかかてるはずなんだけどなー。なんでだろ。。。あと今週は全体的に負け越しが多かったです。特に先週調子の良かったUSDCHFが今週は勝率17%とかなり勝率の波があります。こうして見ると安定して勝てるものとそうでないもの、また状況に応じてかなり勝率が変化するものと段々と通貨ペア毎の傾向が出てきたかなと思います。
結果
通貨ペア
AUDJPY | 43% |
---|---|
AUDNZD | 57% |
AUDUSD | 59% |
CADJPY | 44% |
CHFJPY | 38% |
EURAUD | 63% |
EURGBP | 68% |
EURJPY | 59% |
EURUSD | 47% |
GBPJPY | 47% |
GBPUSD | 49% |
NZDJPY | 46% |
NZDUSD | 44% |
USDCAD | 52% |
USDCHF | 50% |
USDJPY | 45% |
2週目にしてばらつきが徐々に収まってきつつありますね。おそらく勝率40〜60%の間に落ち着くのではないかなと思います。そこからは勝率を上げるための通貨ペア毎の調整フェーズに入ります。
ポジション
High | 43% |
---|---|
Low | 58% |
今週はHIGHポジションががっつりやられました。おそらくロングとショートの特性に関係してそうな気がします。ショートは落ちるスピードが早いためLOWシグナルを拾いやすいのですがロングは落ちてから一旦調整のヨコヨコになりやすくHIGHかLOWかが判断しにくいんですよね。もしかしたらBOでは1時間判定のHIGHは勝ちにくいのかも知れません。
時間
0時 | 36% |
---|---|
1時 | 48% |
2時 | 89% |
3時 | 56% |
4時 | 37% |
5時 | 78% |
6時 | 55% |
7時 | 48% |
8時 | 36% |
9時 | 78% |
10時 | 39% |
11時 | 34% |
12時 | 50% |
13時 | 62% |
14時 | 62% |
15時 | 48% |
16時 | 25% |
17時 | 41% |
18時 | 58% |
19時 | 32% |
20時 | 68% |
21時 | 60% |
22時 | 92% |
23時 | 35% |
時間による勝率の傾向はだいぶでてきましたね。これだけ見ると2時・5時・22時が狙い目なのかも知れませんがもう少し様子見したいと思います。
さいごに
所感
シグナル回数 | 523 |
---|---|
勝ち | 264 |
負け | 259 |
勝率 | 50% |
やはり2週だけだとたまたま大きくかったり負けたりと勝率のばらつきが出やすいのでBOシグナルの最適解とはまだいかないですね。なので1ヶ月くらいのデータ収集から判断した方が良いのかなと考えています。なのであと2週は現状の分析を続けて行きたいと思います。
次回
分析は今のまま続けるとして並行してBOシグナルの開発の設計は進めて行きます。できればAIとまではいかないですがデータを蓄積しながら様々な傾向から予測した柔軟な条件判定ができる仕組みを作りたいと思います。